TOP>移住関連用語集TOP>自給自足
近年、主に中高年を対象に、移住や田舎暮らしが注目されています。
ここではこのサイトの中で使われている、田舎暮らしや移住に関連する用語を解りやすく解説してみましたのでご覧下さい。
◆移住関連用語集 【さ行】 「自給自足」とは
・自給自足
自給自足とは、自らの需要を自らで生産し満たしていくことをいいます。
この自給自足は、田舎暮らしを進めていくうえでは重要なのかも知れません。
日本は食料自給率(国内で消費する食料を国内で賄う指標)は約40%と先進国の中でも最も低いと言われていて、今後も少子化や農業従事者の減少でさらなる低下が予想されるでしょう。
当然輸入は増加していくでいしょうから、為替や原油高の影響を受けて価格は上昇していくのかも知れません。
田舎暮らしを望めば物流の問題などで、その影響は都市部に比べ重くなると思います、豊かな田舎暮らし望むならば少しでも自給率を上げていくほうが良いと思います。
スポンサードリンク
|